3/23(日) 四阿山

こんにちは、B.T.です。

先週末は東北・北陸方面の山は上空の西風が強い予報でした。
西風の影響を受けにくそうな北アルプスの大遠見尾根を登ろうと思っていましたが、おそらく前日の昇温の影響で、アルプス平駅から先は完全なアイスバーンとなっており、ゴンドラのチケットセンターの方からは「登山を推奨できる状態では無い」と言われてしまいました。
そのため、悪いコンディションの中、無理して登るのは止めることにし、その代わりに近くの四阿山に登りに行くことにしました。
午後を過ぎれば、西風も弱まりそうな予報だったので、四阿山に登頂する頃には風が収まると考えました。

五竜スキー場から四阿山に移動したため、登山口への到着はお昼前になってしまいました。
ほとんどの登山者が下山していく中、登山を開始しました。

お昼前になり、気温が上がっていたため、登山中は雪は緩み始めており、足がズボズボとはまってしまうようなコンディションの中で登りました。
登るのにいつも以上に体力を奪われてながら、何とか登頂しました。
景色は霞みがかっており、北アルプスの方はよく見えませんでしたが、浅間山やお隣の根子岳は見えていました。
山頂付近はやや風が強かったですが、体感は風速10m/s以下で、全然耐えられるレベルでした。

下山時はさらに雪が緩んでおり、足がズボズボとはまるコンディションの中、悪戦苦闘しながら下りました。
翌日は太ももが少し筋肉痛になりました。

下山後は温泉に入り、上田駅周辺のトンカツ屋さんでご飯を食べてから帰りました。

暖かくなってきて、すっかり春ですね。
雪も腐り始めてきたので、サークルでの雪山登山は今回で一区切りになりそうです。

お疲れ様でした。
(参加人数: 2名)