12/29(日) 竜ヶ岳・ダイヤモンド富士
こんにちは、B.T.です。
昨年末の登り納めは竜ヶ岳でした。
この日は冬型気圧配置も少し弱まり、風も比較的穏やかでした。
前日の夜が晴れたこともあり、放射冷却が進み、駐車場に朝5時頃に到着したときは、外気温はマイナス9度とかなり冷え込みました。
山頂でダイヤモンド富士を見るために、日が上がる前からヘッドライトを付けて登り始めました。
昨年末は南岸低気圧がほとんど到来しなかったため、登山道の凍結もほとんどありませんでした。
稜線に上がる頃には、辺りが明るくなりはじめ、目の前に雄大な富士山の姿を拝むことができました。
富士山の冠雪もかなり少なめでした。
冬型の気圧配置のため、八ヶ岳や南アルプス方面はかなり雲がかかっていました。
山頂に7時過ぎに到着し、暖かい飲み物を作り、寒さに耐えながら日の出を待ちました。
年末の休暇のためか、この日は多くの人がやってきていました。
日が昇る直前に富士山の山頂に少し雲がかかり、不安がよぎりましたが、何とか綺麗なダイヤモンド富士を無事に拝むことができました。
下山後は温泉に浸かって温まり、吉田うどんを食べてから埼玉に帰りました。
昼過ぎだったので、中央道も渋滞しておらず、スムーズに帰ることができました。
2024年もたくさんの山に登りました。
お疲れ様でした。
(参加人数: 4名)